2018-01-01から1年間の記事一覧

RaspberryPI3 セルフコンパイル

RasberryPIの Raspbian のコンパイルの仕方はわりと、あちこちで実験結果が報告されているのですが、微妙に自分とは環境が異なるので、同じやり方でできるか試して見ました。 結論から言うと、問題なくできました。 こちら:RapberryPi3 作業ディレクトリ作…

RaspberryPI3 で 音楽を聴く

RaspberryPI3には、アンプが搭載されいないのでアナログのスピーカーを接続して音を出す、というわけにはいかないようです。 ディスプレイがHDMI出力なので、オーディオ出力機能付きのHDMIディスプレイに接続し、そこから音を出すのが一般的だと思いますが、…

Raspberry の ホスト名の変更

Raspberryにrasbianを標準インストールすると、ホスト名がraspberrypi になります。 これだと、Raspberryが複数ある時、ややこしいので変更する場合は sudo raspi-config で 2 Network Options を選択し、 N1 Hostname で変更する。

RaspberryPI3 へ ftp でアクセス

RaspberryPI3 で nextcloud を動かしてグラフィカルなファイルサーバが稼働できたらいいのですが、実験的な動作しか確認できなかったので、とりあえず ftp サーバでも。 と思ってインストールしてみました。 pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get upgrade パッケ…

RaspberryPI3で GYAO! を観るには

RaspberryPI3を、普段使いのPCとして活用しても速度以外ではほとんど困ることがないのですが、GYAO! の動画が観れませんでした。 GYAO!のサイトで動作環境を確認すると Windows,MAC,iPhone,Androidなどが書かれていますが、LInux系は記載がないのでだめなの…

RaspberryPI3で128GのマイクロSDカードを使うには

RaspberryPI3 でいろいろ実験的な事をして遊んできました。 これはRaspberryPI の本来の目的である学習用途なのですが、だんだん試してみたいこともなくなってきてます。(自分の想像力の欠如?) このまま放置するのも可哀想なので なにか実用的な事に使え…

RaspberryPI3へのNextcloudのインストール

しばらく RaspberryPI を触ってませんでした(*^^*) Windowsパソコンのファイルサーバになってくれてもいいじゃん、と思っていたところ、日経Linux1月号に RaspberryPI3にNextcloudを入れてファイルサーバにする記事がありました。 これじゃん! と、記事どお…

RaspberryPI3でのWebサーバは情報が少ない

RaspberryPI3をWebサーバとして使うのは、消費電力とか、冷却装置とか、静音性とかの問題が少なく、先人が沢山いると思ったのですが、Webで探してみると、Apacheをインストールしてみました、標準サンプルの画面が表示されました、のような記事ばかりで運用…

Python 言語の理解 その9

GPIO接続したスイッチ入力とLED出力を組み合わせてみる LED 6個を順に光らせ、スイッチが押されたら反転させる GPIO_inout_LED6.py #Raspberry Pi3 GPIO 入出力 #ライブラリの読み込みimport RPi.GPIO as GPIOfrom time import sleep SW_PIN = 4LEDNO = [23,…

Python 言語の理解 その8

if 文の不思議 今まで見てきたプログラム言語の制御文で、字下げが必須な言語は知りません! pythonは初めて知った字下げが必要なプログラム言語! test = 0if test == 0 : print ("ifの中です") もし、C言語ならこんな感じです。 test = 0if ( test == 0) {…

Python 言語の理解 その7

すっきりしないプリント書式 画面に出力するときの print の書式の指定がなじめない。 c言語なら printf だけで様々なことが出来るのに、Pythonだとすっきりしない。 普通にプリントすると、ブランクで区切られて列挙されるだけ >>> print (1,2,3)1 2 3 オプ…

Python 言語の理解 その6

モジュールを読み込む >>> import random 使うときは モジュール名に .関数名 を付けて呼び出せます。 >>> random.randint(1,10)9 >>> random.random()0.5393296766294138>>> random.random()0.030883659185085177 モジュールの中の使う関数だけを限定で読み…

Python 言語の理解 その5

組み込み関数の不思議 組み込み関数はいろいろあると思いますが、書籍で最初に紹介されていた関数に驚きました。 >>> max(5,3)5 これは良くある感じなんですが、パラメータが二つ以上でもいいんです。 >>> max(5,3,30)30 どっちが大きいか、ではなく、どれが…

Python 言語の理解 その4

今時の仕様 なの⁈ 先日、複数行文字列を使ったコメントの書き方が面白いなと思いましたが、数値や文字列の操作も なかなか興味深いです(笑)。 僕はかなり昔にC言語を覚えただけで、それからは他の言語はほとんど習得してなかったからなんでしょうかねぇ。な…

Python 言語の理解 その3

サンプルプログラムなどで一番便利に使うのは画面への文字出力じゃないかな。 Pythonでも多言語にありがちな print です。ですが、そのオプションに驚きが! 基本はかなり普通です。 print ( 値1,値2,値3,・・・) 驚きは以下のような不思議なオプション。 pr…

Python 言語の理解 その2

Python 言語では 行末に ; を書いたりする必要はないようです。 改行までが 行です。見たまんま。 逆に2行にまたがるような時は、物理的に改行する手前に \ を入れるようです。 例えば abc = 1 + 2 + 3 \ + 4 + 5 この逆で、1行に複数のステートメントを書く…

Python 言語の理解 その1

不思議なコメント #で始める文章は行末までコメント扱い。 これは一般的な他の言語と似ているような気がします。 ですが、面白いのはコレ """ で始める文章は """ が出てくるまでコメント扱い。 ダブルコーテーションを三つ続けて書くと、再びダブルコーテー…

Python 言語の理解

LEDのチカチカや、スイッチのパチパチは、書籍通りにやれば制御できたので(笑)、今度は言語そのもの Python3についていろいろ勉強して理解しようと思います。 今までの書籍にも Python3については触れてはいいるものの、あくまで制御のためのサンプルプロ…

Iceweaselのインストール

標準のブラウザ「Chromium」よりも使い慣れたFirefox互換の「iceweasel」を入れてみました。 pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get install iceweasel iceweasel-l10n-jaパッケージリストを読み込んでいます... 完了依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読…

Raspberry Pi3 GPIO 制御2

先のブログにも書いたように参考にする書籍によって使用しているGPIO制御モジュールが2種類あります。 "RPi.GPIO" と "wiringpi" その2つの違いは何なんでしょうか。 以前に買った書籍「電子部品ごとの制御を学べる!RaspberryPi電子工作」だと "wiringpi" …

Raspberry Pi3 GPIO 制御

RaspberryPi3で遊んでみるために今まで本を4冊購入してます。 この本で紹介されていたGPIO制御をテストするための汎用GPIOボードを購入したので、この本で紹介されていた python のプログラムで初めてLチカやスイッチ確認の実験をしました。 プログラムに…

キャラクタディスプレイに文字を表示させたいだけなのに・・・

#!/usr/bin/env python#coding:utf-8import serialimport datetimefrom time import sleep ### str = con.readline();# if str != "" :# print (str)# sleep(0.5)###if __name__ == '__main__' :# main() con=serial.Serial('/dev/ttyAMA0',115200,timeout=0…

Raspberry Pi3 の Bluetooth イヤホン接続の謎2

bluetoothのイヤホンをつないでみたくて、今度はここを参考にアップデートをしてみた。 結果:NG。 参考)https://qiita.com/nattof/items/3db73a95e63100d7580a sudo apt install pulseaudio-module-bluetooth ファイルの新規作成 sudo vi /etc/systemd/syst…

Raspberry Pi3 の Bluetooth イヤホン接続の謎

bluetoothのイヤホンをつないでみたくて、ここを参考にアップデートをしてみた。 結果:NG。 https://qiita.com/Sam/items/5169d9f060aa31080b77 Linux raspberrypi 4.9.59-v7+ #1047 SMP Sun Oct 29 12:19:23 GMT 2017 armv7l The programs included with t…

Raspberry Pi3 GPIO 出力2PWM

GPIO2,3,4の状態書き込み試行としてPWMでフルカラーLEDを点灯してみる #ライブラリの読み込みimport RPi.GPIO as GPIOfrom time import sleep #初期化GPIO.setmode(GPIO.BCM) #GPIO番号指定GPIO.setwarnings(False) #出力モード設定GPIO.setup (2,GPIO.OUT,i…

Raspberry Pi3 GPIO 出力1

GPIO2,3,4の状態書き込み試行としてフルカラーLEDを点灯してみる #ライブラリの読み込みimport RPi.GPIO as GPIOfrom time import sleep #初期化GPIO.setmode(GPIO.BCM) #GPIO番号指定GPIO.setwarnings(False) #出力モード設定GPIO.setup (2,GPIO.OUT,initia…

Raspberry Pi3 GPIO 入力3

Raspberry Pi3 で GPIO ポートからの入力実験その3 「PICと楽しむRaspberryPi活用ガイドブック」の汎用GPIOテストボードを使ってGPIO17に接続されているスイッチが押されている事をポーリングで確認する File:gpioin17-3.py #ライブラリの読み込みimport RP…

Raspberry Pi3 GPIO 入力2

Raspberry Pi3 で GPIO ポートからの入力実験その2 「PICと楽しむRaspberryPi活用ガイドブック」の汎用GPIOテストボードを使ってGPIO17、GPIO18に接続されているスイッチが押されたときに割り込みが発生するように登録する複数のGPIOポートに同じ割り込み処…

Raspberry Pi3 GPIO 入力1

Raspberry Pi3 で GPIO ポートからの入力実験その1 「PICと楽しむRaspberryPi活用ガイドブック」の汎用GPIOテストボードを使ってGPIO17(SW3)、GPIO18(SW4)、GPIO27(SW1)に接続されているスイッチ状態を読みだして表示してみる。ただしGPIO27(SW1)はPIC経由…

Raspberry Pi3 GPIO 制御をやってみる

以前買った「PICと楽しむRaspberryPi活用ガイドブック」では、序盤でGPIOを制御する方法の解説とサンプルプログラムが掲載されており、テストに使うボードの作り方やの説明もあります。日本橋の共立電子では テストボードのパーツをセットにしたキットや、な…